
ネタ帳というものがありまして、お、これは小説の題材になるかもしれないとおもったものを書き留めています。
このネタ帳にあるネタをすべて小説という形にするまでは死ねない、と思う今日このごろですが、ふと、何歳まで生きたら書ききれるのかと思い、ネタ帳にあるネタの数を数えてみました。
その数、煩悩を超える109。
1年に1作しか書けないペースだと、あと109年生きないといけないわけで。
そんなの無理。
今の年齢+109だと、ギネス記録を塗り替える勢いの長生きしないと。
がんばって1年に2作としてもあと50年。
……祖母は99まで生きたからいけなくもない。半分は長生きの家系のDNAだから。しかし、95ぐらいで小説を書いている自分が想像できない。そんなの、宇野千代先生ぐらいだろう。
1年に3作として、あと約36年。
現在の年齢+36年だと、女性女性の平均寿命以下の年齢だから、このペースなら死ぬまでに書ききれるかもしれない。
しかし、1年に3作かあ。。。
速記技術でも取得しないと!(書くスピードをあげることは諦めてます)
このネタ帳にあるネタをすべて小説という形にするまでは死ねない、と思う今日このごろですが、ふと、何歳まで生きたら書ききれるのかと思い、ネタ帳にあるネタの数を数えてみました。
その数、煩悩を超える109。
1年に1作しか書けないペースだと、あと109年生きないといけないわけで。
そんなの無理。
今の年齢+109だと、ギネス記録を塗り替える勢いの長生きしないと。
がんばって1年に2作としてもあと50年。
……祖母は99まで生きたからいけなくもない。半分は長生きの家系のDNAだから。しかし、95ぐらいで小説を書いている自分が想像できない。そんなの、宇野千代先生ぐらいだろう。
1年に3作として、あと約36年。
現在の年齢+36年だと、女性女性の平均寿命以下の年齢だから、このペースなら死ぬまでに書ききれるかもしれない。
しかし、1年に3作かあ。。。
速記技術でも取得しないと!(書くスピードをあげることは諦めてます)

